演題募集
募集期間
応募方法について
演題の応募はインターネットからのみとなります。 本ページ下部の「新規登録」ボタンより登録フォームにお進みください。
発表形式
口頭発表もしくはポスター発表
登録された演題は査読後にプログラムのバランスなどを考慮し発表形式や時間を決定いたしますので、 恐れ入りますが、お時間等のご希望はお受けできません。
発表カテゴリー
以下より、第1希望と第2希望を選択してください(重複不可です)。
1.アルツハイマー型認知症 | 2.血管性認知症・認知障害 | 3.レビー小体型認知症 |
4.前頭側頭型認知症/前頭側頭葉変性症 | 5.軽度認知障害(MCI) | 6.若年性認知症 |
7.その他の認知症疾患、内科的・外科的疾患等 | 8.行動・心理症状(BPSD) | 9.合併症 |
10.歯科関連障害 | 11.摂食・嚥下障害 | 12.排尿障害 |
13.骨・関節障害 | 14.医療体制 | 15.早期診断 |
16.看護 | 17.リハビリテーション | 18.運動・歩行・足部・爪 |
19.薬物療法 | 20.非薬物療法 | 21.漢方・鍼灸 |
22.栄養・食事・口腔衛生 | 23.睡眠 | 24.画像診断 |
25.検査(血液、髄液等) | 26.神経心理検査 | 27.ケアマネジメント・介護 |
28.行政 | 29.地域連携・コミュニティ | 30.施設 |
31.BME関連 | 32.その他 |
一般演題の登録資格
演者に条件はありません。どなたでもご発表いただけます。
演者は10名まで登録できます。
非会員の方は「99999」と入力してください。
発表言語
日本語のみとします。
制限文字数
演題名:全角150文字以内
抄録本文:全角800文字以内
研究奨励賞
日本早期認知症学会の会員による優れた研究発表を表彰するもので、質の高い研究により本学会に関連した領域の発展に寄与したことを奨励します。
登録番号とパスワード
演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。
このパスワードと演題登録番号(演題登録後に発行)がなければ、演題の確認・修正・削除ができません。忘れないように自己責任において管理くださいますようお願いいたします。なお、セキュリティ上、パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんのでご注意ください。
登録演題の確認・修正・削除
- 締切日までは、何度でも登録した演題を確認・修正・削除できます。
本ページ下部の「確認・修正・削除」ボタンをクリックし、ログイン画面より登録番号とパスワード(ご自身で決定されたもの)を入力してください。
なお、登録締切後の修正はプログラム編成・抄録集制作スケジュールの都合上、お受けいたしかねますので、予めご了承ください。 - ログイン後、登録内容が表示されますのでページ上部にある修正ボタンをクリックしてください。
修正が可能な画面になりますので、修正のうえ「次に進む」ボタンをクリックしてください。内容を確認後、再度「登録する」ボタンをクリックしていただけば、修正完了となります。 - 修正は必ず上記の方法で行ってください。
- 削除も上記の方法で可能ですが、一度削除した場合、復帰できません。
個人情報保護について
演題登録にて収集いたしました「氏名」「連絡先」「メールアドレス」は 事務局からの問い合わせや採否通知のために利用いたします。また、「氏名」「所属」「演題名」「抄録本文」はプログラム・抄録集に掲載することを目的として利用し、本目的以外に使用することはありません。
登録完了通知
演題を登録・修正・削除されますと、ご応募の際に入力いただいた電子メールアドレスに登録内容が自動的に送信されます。
なお、登録作業後1日が経っても受領通知メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられているか、登録が完了していない可能性があります。
迷惑メールフォルダに振り分けられていない場合は、演題登録修正の要領で登録されたメールアドレスに誤りがないか「確認・修正画面」からご確認ください。
メールアドレスに誤りが無い場合は、お手数ですが演題応募期間の締切日までに運営事務局までお問合わせください。
迷惑メール設定等でドメイン指定受信を設定されている方は必ず「jsesd25@nksnet.co.jp」からメール受信ができるよう、事前に設定を変更してからご登録をお願いいたします。
演題登録上の注意
- 必要事項を枠内に記入あるいは選択してください。必須入力項目は必ず入力してください。
- 投稿された抄録は原則として校正されません。そのまま印刷されますので、提出者の責任におきまして充分にご確認ください。
- 演題登録の締切り間際には、登録や変更が殺到し、アクセスが困難となる場合がございます。早めのご登録をお願いいたします。
- 抄録本文は、[背景][方法][結果][まとめ]の書き方を推奨します。
- 演題締め切り後に、演題の登録・確認・修正・削除の操作は一切できません。
- Webメール(Gmail・Yahoo!メール等)をご利用の方へは本会からの各種メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている事例が多く見受けられます。
未着と思われる場合はまず迷惑フォルダの中をご確認ください。 - ご発表される方は、必ず「事前参加登録」をお願いします。演題登録だけでは参加できないのでご注意ください。
演題の採否について
- 演題の採否決定ならびに発表順については、大会長にご一任ください。
- 演題の採否は、後日ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
演題の募集に関するお問い合わせ
演題登録サポートデスク 株式会社西日本企画サービス 事業部
〒839-0809 福岡県久留米市東合川3丁目10-36
TEL:0942-44-5800
FAX:0942-44-6655
E-mail:jsesd25@nksnet.co.jp